12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

江戸川区議会 2020-08-24 令和2年 8月 新庁舎建設等検討特別委員会-08月24日-04号

議会エリアセキュリティは、傍聴席別階にすることで議会関係者傍聴者動線を明確にしています。議場の多目的利用は、議長の許可で利用可能とするようであります。施設の特徴として、利便性を考慮して全てを同一フロアに集約して配置をするということであります。  整備のイメージ図のほうを載せておりますので、こちらのほうになる予定だということでございます。  

江戸川区議会 2020-07-21 令和2年 7月 新庁舎建設等検討特別委員会-07月21日-03号

そのほか中層階には区長室や企画、総務、文化、スポーツ、教育部門上層階には議場など、議会エリア事業者が多く訪れる、土木、まちづくり環境部門行政委員会配置をする方向での検討をしてまいります。いずれも決定したものではなくて、今後詳細に検討を深める内容となっております。

府中市議会 2017-12-19 平成29年第4回定例会(第20号) 本文 開催日: 2017-12-19

具体化された内容としては、まず、議会エリア出入り口については、東側エレベーターホール横の、議会エントランスメーン動線となります。  このことにより、議員議員を訪れる市民の方などは、必ず議会事務局事務室の前を通って、議会エリア内に入ることとなり、防犯などのセキュリティーに配慮した計画となっております。  

府中市議会 2017-12-15 平成29年市庁舎建設特別委員会 本文 開催日: 2017-12-15

次に、機能などに関することでございますが、まず、議会エリア出入り口につきましては、東側エレベーターホール横議会エントランスメーン動線といたします。このことによりまして、議員議員を訪れる市民の方などについては必ず議会事務局の前を通って議会エリア内に入ることとなりまして、防犯などのセキュリティーに配慮した計画としております。  

足立区議会 2017-12-04 平成29年 第4回 定例会−12月04日-02号

10月17日の足立区議会エリアデザイン調査特別委員会において、平成33年4月開設予定の文教大学の場合は、例外規定で恐らく認められるという流れで法案をつくっていると伺っていると区は答弁していますが、これでは余りにも詰めが甘過ぎます。もっと確実な回答をもらえるよう奮闘すべきですが、いかがでしょうか。  

瑞穂町議会 2017-09-25 09月25日-04号

議会エリアです。左側中央議場で、議場と表示してあるすぐ下が議長席の位置です。その下の左側職員控室を設置し、職員議場へ入退場する動線議長席後ろ側としています。議場右下には議会図書室、その下に委員会室、右は上から、監査委員検査用会議室、そして議会事務局、正副議長室応接室全員協議会室議員控室です。

国立市議会 2014-03-03 平成26年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 2014-03-03

その際におきましては、当然警察を呼びまして、被害に遭われた各議員さんの方の被害届を御提出いただき、事後の対応として、議会エリアへは関係者以外立入禁止の看板を大きく掲示するとともに、巡回を強化する対応をとった次第でございます。なお、防犯カメラに関連しましては、警察事情聴取の際に、まず最初に防犯カメラの有無について確認されたという経緯がございます。

千代田区議会 2012-02-29 平成24年予算特別委員会企画総務分科会 本文 開催日: 2012-02-29

議会エリア控室スペースですとか、それから、こちらのいわゆる荷物用昇降口出入り口であるとか、セキュリティがかかるようになっておりますけれども、この庁舎を建設する際の考え方というのは統一されておりまして、7階、8階の部分に限って言えば、セキュリティは一定程度かけるという考え方でつくられております。入る際も出る際も、議員個々にお持ちいただくセキュリティカードを使っていただいて出入りをすると。

立川市議会 2011-06-06 06月06日-05号

それをこのたびの現庁舎では敷地の関係もあり、行政、市長、議会市民と縦の層になっているというのは、新しい考え方なのかと思いますが、これではじゅうたんの色が違うだけの議会エリアです。 私は、当選後いただいた立川市議会史を拝読させていただき、これまでの先輩議員方がいかにしてこの立川市をつくってこられたか、畏敬の念を持って議会の重みを感じておりますが、今やその場所は更地です。

町田市議会 2010-06-22 平成22年町田市庁舎及び庁舎移転に関する調査特別委員会(6月)-06月22日-01号

3階は防災関連諸室を除く大部分議会エリアでございまして、新庁舎では市民が立ち寄りやすい低層部配置しております。議事堂の規模は現在の倍ございまして、各委員会同時開催が可能になりましたほか、4階の議場傍聴席には親子傍聴席補聴システムを設置するなど、機能の充実に加え、市民にとっても親しみの持てる開かれた議会となっております。  議事堂の概要の説明につきましては以上でございます。  

  • 1